先月の23日より、PASELIポイントサービスが始まりました。
●PASELIを200消費すると、1Pポイントが貯まる
●1日のPASELI消費が200未満でも、1ポイント貯まる。
●10ポイント単位で、1P→PASELIの1Pとして換金可能。
(有効期限があるので、確認を忘れないように)
http://japan.cnet.com/interview/35061237/
また先月の19日に、上記サイトでPASELIの導入による、コナミの目指すところのインタビューが掲載されています。
PASELIの1プレイが120になった理由も、ここで大体わかると思います。
本日から稼働開始した「GITADORA Tri-Boost」でのポップン関連情報のまとめです。
・「サヨナラ・ヘヴン -GITADOROCK ver.」の収録。
おなじみの曲が泉陸奥彦氏の手によりGITADOROCK ver.として生まれ変わった物になりましたが、ギター側のMAS譜面の難易度が9.45と高難易度でぶっ飛んでいます。
ちなみに解禁条件はHotポイントでの解禁になります。
・「夏祭り」の復活。
同楽曲はOver Driveの稼働期間中に削除された筈なのですが、
新作で復活した模様です。
これでポップンの方も削除の心配が無くなり、安心した人も多いかと思われます。
ポップンにおける東方Project関連の特典が判明しました。
サントラ特典シリアルコード:弾幕デコパーツ
例大祭配布チラシ内のシリアルコード:霊夢&魔理沙
462番に関連して、5月10日の例大祭で頒布される作品で、
ポップン関連アーティストの参加している東方アレンジ楽曲CD情報。
●あ39b ぴずやの独房
「紅魔都市のカスタリア」という、紅魔郷ロックアレンジCDに、普透明度のボーカルが4曲入ります。
http://www.pizuya.com/psyc-0014/
●あ46ab A-One&はにーぽけっと
A-Oneから頒布される「TOHO EUROBEAT VOL.11 TEN DESIRES」に、NU-KOのボーカル曲が入ります。
http://a-one-records.com/special/reitaisai12/
●あ44b Alstroemeria Records
「POP CULTURE 3」を頒布。
綾倉盟のボーカルが2曲収録。
http://alst.net/2015/05/05/arcd0047-popculture-3/
コナミが10月1日より「コナミホールディングス」と社名が変わることが発表です。
株主総会を経て正式に発表とのこと。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1505/08/news104.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150424/1064004/?rt=nocnt
本日、日経トレンディネットに掲載されたものです。
今年の4月からコナミデジタルエンタテインメントの社長に就任した、早川英樹氏のインタビューです。
ドラゴンコレクションというソーシャルゲームのヒットさせた人でもあります。
これを読むと、追加課金要素を推進させるという意図が見えるのではないかと思われます。
明日からREFLEC BEATで行われる上記イベントで、wacが選んだ楽曲に「PULSE」が移植されることになりました。
wac氏推薦のBEMANI MUSIC FOCUSの追加情報です。
今回のBMFの4曲目で解禁出来る楽曲は「フィーバーロボ/踊るフィーバーロボ」という事が判明しました。
ちなみにSP譜面は例によって音源が「フィーバーロボREMIX/踊るフィーバーロボ Eu-Robot Mix」に変化するとの事です。
●とらのあなから出る東方アレンジコンピレーションCD「東方幻奏響UROBOROS肆」に、以下のアーティストが参加です。
http://www.toranoana.jp/info/dojin/toho_uroboros4/
秣本瑳羅:Riversideの作詞、ボーカル
普透明度:CROW'S CLAWおよび、ぴずやの独房のボーカル
Sassy(君の美術館):Poplicaのギター演奏で参加
綾倉盟:Poplicaのボーカル
●花たん/YURiCaのサークル「Cordelia」は日曜日(08/16)の西ホールで参加が決まりました。
また上記のとらのあなのCDにもボーカル参加。
こちらでは大変ご無沙汰しております。
今日から国立新美術館で始まった
“ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム”という展示を見に行きました。
その中で、BEMANIシリーズの一部作品について
説明が掲示されたスペースがあり、
その中にポップンミュージックがありました。
他の作品はbeatmania、DanceDanceRevolution、Dance Evolutionです。
映像による紹介がありました。
またそのスペースでは映像による各ゲームの説明が短いながら流れていました。
(※ポップンはAC版の5と思われる筐体で遊んでいる様子が流れていました。)
展示会は8月31日(月)迄となっています。
BEMANIシリーズのみを目的として行くよりも、
様々な作品に触れられる機会として行くと
より楽しめるのではないかと思いました。
機会がありましたら是非。
ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム
http://www.nact.jp/exhibition_special/2015/magj/index.html
http://www.konami.jp/products/am_matsuri-de-fever/song.html
今日から稼動開始したメダルゲーム「祭deフィーバー」に使われているBGMの中に、以下の曲を確認できます。
●こなもん屋人情歌
●男盛〜おとこざかり
●梅雪夜
●魔法の扉(スペース★マコのテーマ)
こんばんは、おひさしぶりです。長月です。
KONAMIから稼働している女児向け音楽アーケードゲーム「オトカドール」について、ファンブックの発売と同時に作品中楽曲の歌唱がNU-KOさん、作曲が村井聖夜さんであることがファンブック、twitterから明らかになりました。
https://twitter.com/kaorin_nukotan/status/624893780747923456
https://twitter.com/mu_station/status/624802453813235712
(私信ですが住居変更したので以前の投稿からIDが変化していればその影響です)
追記;一言掲示板にすでに投稿がありましたね。こちらではリンクを表示して再投稿という形になってしまったことをご理解ください。
●A-One&はにーぽけっと
A-Oneから頒布される輝針城アレンジCD「TOHO EUROBEAT VOL.12」に、花たん(=YURiCa)、NU-KOのボーカル曲が入ります。
http://a-one-records.com/discography/000417.html
●Sound Refil
東方アレンジCD「晴雲秋月」に、秣本瑳羅がボーカル・作詞で参加。
●企業ブース とらのあな
東方アレンジコンピレーションCD「東方幻奏響UROBOROS肆」に以下のボーカル、コンポーザーが参加。
DJ Command:Eurobeat Unionでアレンジ参加
綾倉盟:Poplica*でボーカル参加
普透明度:CROW'SCLAW、ぴずやの独房でボーカル参加
秣本瑳羅:ボーカル・作詞でRiversideに1曲参加
SOUND HOLIC:Nana Takahashiのボーカル曲など
http://www.toranoana.jp/info/dojin/toho_uroboros4/credit.html
●1日目 シ23 凋叶棕
サークル名はティアオイエツォンと読みます。
東方アレンジCD「喩」に3Lがボーカル参加。
http://www.rd-sounds.com/C88.html
●1日目 シ23b ZYTOKINE
東方アレンジCD「LITTLE WHEEL EUCLASE」に3L、綾倉盟がボーカルで参加。
http://zytokine-web.com/CK-0037_38_LWEA/
●1日目 ス52b Eurobeat Union
東方アレンジCD「ユーロバカ一代 Vol.3」に、NU-KOと秋成がボーカル参加、Starving Tranverがアレンジ参加。
●1日目 シ20ab SOUND HOLIC
東方アレンジCD「幻想★あ・ら・もーど IV」「紅魔-KOUMA-」に、ユリカと3Lがボーカル参加。
http://www.sound-holic.com/_c88.html
●1日目 シ27b ぴずやの独房
東方アレンジCD「イザナミの二律背反」に、普透明度がボーカルで4曲参加。
http://www.pizuya.com/psyc-0015/
●1日目 シ32b 君の美術館
東方アレンジCD「Blazing Soul / アシンメトリィ」に、Versaでギター演奏していたSassyがアレンジ参加。
BlackY氏の参加関連。
●1日目 東ス01a Innocent Key
「東方お伽話」に東方アレンジ曲で1曲参加。
http://innocent-key.com/discog.php?page=34
●3日目 BlackY's BEATFLOOR 西れ-24a
BlackY本人のサークルで、「AsterhYthm」が頒布されます。
Southern Crossのロング版が入ります。
http://longring.web.fc2.com/bybf0005.htm
ご無沙汰しております、長月です。
>>472でミーヤ様が情報を提供して下さった「日本のマンガ*アニメ*ゲーム展」について、追加の情報提供です。
展覧会公式カタログ「日本のマンガ*アニメ*ゲームfrom1989」にて、ミーヤ様が上げて下さったbeatmania、DanceDanceRevolution、Dance Evolutionの3機種が登場しています。
文章は会場内展示とほぼ変わりないのですが、筐体写真、プレイ画面(beatmaniaのみPS版とPENDUALのもの)の画像もあり、なかなかに充実したものとなっております。
また、ときめきメモリアル、ラブプラスなど、他のKONAMIメーカー製のゲームもカタログ内で紹介されておりました。
9/19-11/23の日程で兵庫県立美術館での巡回もあるようなので、関西方面にお住まいの方もぜひ。
先日、ポップン新作の「pop'n music eclale」が発表されました。
ちなみに原文だと文字化けが生じてしまうので、関係上この表記での報告になります。
ロケテストはシルクハット川崎ダイス店にて、9月25日〜27日の3日間に行われます。
http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/index.html?___REDIRECT=1
ポップン新作の楽曲公募の合格者がロケテに先かげて発表されました。
ちなみにコンテスト内容を見る限り今回は第1弾の発表で、合格者はもっといるそうです。
http://p.eagate.573.jp/game/sdvx/sv/p/floor/original/18/index.html
本日KAC大会の発表がされました。
その中で、ニコニコ闘会議にて決勝を行う機種に
ポップン、jubeat、REFLEC BEAT、SOUND VOLTEXを確認しています。
http://tokaigi.jp/2016/