『pop'n music SunnyPark』のポップンミュージックカードの情報用スレッド。
カード関係以外の話題は、他のスレッドの方によろしくお願いします。
※投稿前に必ず当サイト内に記載済みでないか、ご確認をお願いします。
パクのカードが引けたのでプロフ載せておきます。
パク
出身地:夢の中
趣味:フワフワすること
好きなもの:みんなの夢
きらいなもの:カタイもの
アイコン:キラキラ
以下、レアカの情報です。
※画像は9日10時現在の時点で提供がなかった8番のみ画像板に載せました。
PJ21R005 BEMANI学園!DJ部
キャラ:MZD、?、ハヤト、ナカジ、PONさん、wacさん、アルト、ミミ、ニャミ
コード:なし
PJ21R008 ロボットいっぱい!!
キャラ:フンガーノ ほか(たくさんいるので手に入ったらのウォーリー感覚で、ということにします)
コード:なし
以下、ちょっとしたこと
8時ごろに載せますが烈のアイコンがSP1弾と異なり風雅たちと順序が統一されていました。
また、シュピーゲルも無事載ってます。(カード板提供済)
椿、風雅をゲットした際も何かあるかもしれませんね。
桃月神無さんの補足です。
【てまりとテンコの夏休み】のコードは入力すると、
てまりの3Pカラーが出てきます。
・レアカード
【ひゃっきやこ〜だ〜い!!】
カード番号:PJ21R009/016
ラッキーコード:なし
画像はポプカード板にあげました。
カード情報その2です。
レア
PJ21R003 パステルくんと深海の旅へ
画像を上げようとした直前でDian07さんが投稿してくださってます。
ノーマル
・もえの誕生日は7月25日(あめとの予想を見事に外れました;)
・ユウのプロフィール(まさかのひらがなとカタカナのみという;)
しゅっしんち:とうきょう
しゅみ:ゲームとコロのさんぽ
すきなもの:どうぶつ
きらいなもの:さかなのほねがいっぱいあるやつ
アイコン:キューブ・犬
おまけ
※風雅の曲にアカシックハードコアが無事追加、また出身地が一行に収まってました
PJ21N044 リカ(アニメーション枠)
吹き出しではGREAT表記になっていますが、図柄がGOODアクションのものとなっています。
(GREATアニメは公式サイト参照。http://www.konami.jp/bemani/popn/music20/mc/03/03_03.html)
ここ数日で判明したキャラの誕生日についてのまとめです。
もえ(7月25日)…KAORI(担当曲のアーティスト・声優)の誕生日(2月28日)+CS5初登場&出身地から語呂合わせ「埼(3)玉県」。
ホイップ(8月8日)…羊の耳を縦にすると8に見える。
ちなみにホイップはsigsig等のキャンディレイヴの系譜のキャラですが、2Pカラーや誕生日の存在等からして例の3人娘とは別人の可能性が高いです。
釈迦ミミ、小坊主のお祝い日(8月15日)…大体この時期にお盆休みが始まる日(両者とも仏教関連)。
リトルレーズン(10月25日)…CS10初登場+語呂合わせ「ブ(2)ドウ(レーズンは葡萄が原料の洋菓子)+togo(5)シェフ(担当曲の作曲)」
ポチコ(イヌの日)…厳密にはお祝い日を迎えてないキャラなのですが、実在の日が誕生日のキャラなので補足程度の解説です。犬の日は11月1日(ハリー、アッシュの誕生日の由来)ですが、表記の関係でお祝い日として扱われる可能性が高いです。
ライアン(11月29日)…いい肉の日。
うた(12月7日)…ACSP初登場「サニ(2)ー(1)」+AC17(担当楽曲のバックで使われている「サイレント/音楽」の初登場作)。
あとおまけで上記とは別の新規判明分です。
ぐるっぱー(8月8日)…姿が8に似ている。
テテ&トト(11月22日)…映画監督のテリー・ギリアム(ヘンゼルとグレーテルの原作者のグリム兄弟をモチーフにした映画「ブラザーズ・グリム」を監督)の誕生日(11月22日)。
今回は以上です。
連投になってしまいましたが、ここ数日に判明したキャラの誕生日の由来です。
えれ麺つのお祝い日(8月16日)…同作登場のチップと同じ由来(AC16及び稼働開始年の2008年)
内田一門(8月17日、恐らく弟。表記では3月9日だけになってますが、何故か8月17日にもお祝いする事が可能になっています。)…CSいろは初登場(1、6、8→8月16日)+語呂合わせ「内田一(1)門」
ν・μのお祝い日(8月20日)…AC8初登場+語呂合わせ「ν(ニュー→ニ→2)μ+TO(10)MOSUKE」
今回は以上です。
一言板であやみさんがお伝えした通り、9月2日がジョマンダのお祝い日となってます。
由来はDJ YOSHITAKAさんの誕生日(2月9日)を逆さにしたものと思われます。
追加:9月8日がそうじのお祝い日になりますが、裏面のごとくひっくり返すと食べるときの擬態語となる89(パク)になるのがきっかけかと思います。
※これにせいじもはいるとパクパク…おいしそうな感じがしませんか?
ジョマンダの件により新キャラで公式サイトの誕生日表に表示のあるイベントと該当キャラまとめでも。
※ポチコの件で変動があったためちょっと修正
サニパデフォ新キャラは全員表示(ブラックも表示されたので確定です)
サニーパーク開園記念:ローリー・ポニーは表示されず。ユウはまだですがこちらはどうだろうか
シエル誕生日記念:表示
つぎドカ:全員表示
冬休み:セリカはちゃんと表示
みんつく:プロキオンは残念ながら表示されず
オトベア:誕生日がまだのため不明
ウォーカー:ちせ、てまり、ぐるっぱ〜、アンがきちんと表示されたため、エレナも表示されそう
ひなビタ:芽兎めうは残念ながら表示されず。霜月凛にはわずかに可能性が
フライングキャッチ:カノープス、ジョマンダともに表示されず。モードもやっぱり表示されず
動物園:アリサ、えりりん、ホイップともに表示されず。しかしポチコが表示されたためこれから来るキャラはもちろん来年に注目かと
レイシス:これも来年まで待たないと判明できないと思います
ジルクファイド:当日待ちですが絶望的かも
久しぶりにお祝い日の報告です。
シモン・ベルモンドのお祝い日(9月26日)…ファミコンソフト「悪魔城ドラキュラ」(ディスク版)発売日「1986年9月26日」
あと、残り少ない未判明のコナミ作品からのゲストキャラのお祝い日の考察をいくつか。
アフロは以前のカキコの通り、DDRの正式稼働版のインターネットランキングバージョンになると思われると予想することが出来ますが、問題は残りの2人です。
恐らくラルフのお祝い日はPS2「悪魔城ドラキュラ 闇の呪印」(ポップンのラルフはスロット版からのゲストですが、スロット版のデザインは闇の呪印の物の流用)の発売日になると予想できますが、ハーネマンは出展作のウォートラン自体の稼働開始日が不明(某サイトによると2004年1月)で、参考にサントラ(前作に当たるワールドコンバットとのカップリング)の明確な発売日も分かっていなく、まったく予想が出来ません。
今回は以上です。>みうさん
>ウォートランサントラ発売日
情報提供ありがとうございます。サントラの発売日自体は明確な発売日は、サイトの方に書かれて無くても判明しているのですね。 >あめとさん
>シモンの誕生日
指摘ありがとうございました。早速修正しました。
あと、上記のラルフのお祝い日になるであろう日に関して補足があります。
ラルフの初登場作品はFC『悪魔城伝説』ですが、該当する日(12月22日)になってもお祝い日は訪れませんでした。それから出展作の各種スロット版の設置月(無印・1月、U・7月、V・2月)にもなっても訪れず、残すはキャラデザの初出の『闇の呪印』の発売日(11月24日。サニパの先行稼働の初日でお祝い出来た筈の日ですが… )を残すのみになりました。
要は消去法です。
連投になってしまいましたがお祝い日の由来報告です。
ハーネマンのお祝い日(9月30日)…出展作のAC「ウォートラントルーパーズ」のe-amusementサービス終了日(2007年9月30日)。
出展作の稼働開始日とサントラの発売日が両方とも「不明」なので、こちらも代替として唯一日にちが確定しているe-amusementサービスの終了日を使用しているみたいです。
それにしても、サービス終了日をお祝い日に使用するとは… 仕方無いとは言え意外な組み合わせかも知れません(キャラの性格上、ある意味納得かも知れませんが)。
今回は以上です。
Q-JaKさんに補足して…
「ウォートラントルーパーズ/ワールドコンバット サウンドトラック」2004年8月6日発売です。
今は無きカスタムファクトリーで予約数1000枚で商品化、だったのですが…
なかなか1000枚に届かず、2度の再検討を経て「再生産はなしで発売」となった作品です。(それでも1000枚は届かなかったです;)
今では絶版の上、1000枚しか存在しないため非常に入手困難…
持ってる方は相当貴重ですよー
なお稼働日はわたしも見つけられませんでした…無念ですorz
案の定公式サイトでは確認不可能ですが本日がモードのお祝い日となってます。(〜17日まで)
由来は背景が「1」と「0」でいっぱいだからという説が一番可能性として高いかと思います。
あめとさんに引き続きキャラのお祝い日の報告です。
アフロのお祝い日(10月3日)…AC10でポップンに登場+語呂合わせ「踏み(3)」
残念ながら上記の予想外になってしまいました。今回判明したアフロのお祝い日の由来が正しければ、判明済みのエミのお祝い日も「踏み」から取っている説もあるかも知れません。
メメのお祝い日(10月10日)…メ月メ日→メ=](ローマ数字で10)、もしくはメ=十。
どちらでも成り立ちますので、2つとも提供します。>えりいさん
>目の愛護デー
えりいさん補足ありがとうございます。
メメのお祝い日の由来について色々言われていますが、3つも由来があるキャラは珍しい(?)かも知れません。 >えりいさん及びあめとさん
総合板の固定IDの件で色々問題になっているえりにゃんv(絵里)さんと混同してしまって大変申し訳ございませんでした。
今後はIDの確認を忘れずにしたいと思います。
ひなビタの公式設定で、山形まり花の誕生日が9月22日に設定されてます。由来はショートケーキの日かと思われます。(スイーツ好きという設定から)
これにより残念ですが今年のお祝いチャンスはなしとみていいでしょう。
ちなみにですが、ほか2名の誕生日と由来
和泉一舞 8月10日うまれ、帽子の日(洋裁店の娘)
春日咲子 2月4日うまれ、立春>[82]のQ-JaKさんと[84]えりいさんの件
表向きでは指摘は削除してますが履歴の記録はされてますので刹那さんももしかしたらチェックしてるかと。
こちらこそお騒がせしてすみませんでした;
82番のQ-JaKさんに補足?です。
メメのお祝い日についてですが、10月10日に目の愛護デーというのがあるのでこの日がお祝い日になったのかと私は思いました。
いろいろと画面に向かうことが多いこの世の中、目は大切にせねば。
本日、予想通りポチコのお祝い日となりました。
[73]のQ-JaKさんが由来を書いてます。
追記:ポチコ以降のお祝い日関連
トルマリン:ポップン2初登場かつ11月消化分(11月2日の正規誕生日キャラなし)、なぜかレイヴガールもお祝い日にされてますが来月どうなるのかが気になるところ
オクターブ:ポップン11初登場+表記誕生日の99月9日で11月9日がお祝い日
オフィーリア:CSポップン11初登場で11月11日という簡易的なこじつけかも
ドミー&ソラー:ポップン12初登場、11月消化分(11月12日の正規誕生日のキャラなし)
ごくそつくん:ポップン14初登場。これに従った場合正規誕生日ですがアカツキもCSポップン14初登場が成り立ちます
パク:おそらく消化分かと
ハウスガール:担当していた楽曲(20,november)※意見に反する点があり申し訳ございませんがレオくんがいるためやはりこっちがふさわしいかと
ハッシュマン:PMP2の発売日(2011年11月23日発売)
これでお祝い日のキャラクターの振り替えが一応全員分出ましたが、あとは今後レイヴガールの12月10日がどう来るか次第です。
尚、イブの誕生日と暫定的な由来は[83]に書いてます。
キャラのお祝い日の由来関連です。
先月の報告漏れのキャラ
オニビ…AC13初登場。
ズシン…10月消化分+AC15初登場。
余談ですが、ズシンはBEMANI界隈では貴重な土属性(他はスーパーモグーくらい?)のキャラという事で、属性持ち+星座由来の誕生日の3人のキャラと同じ由来の日になると思っていたのは私だけでしょうか。
後、あめと様のハウスガールのお祝い日関連で補足(?)があります。
あめと様が予想しているハウスガールのお祝い日の由来になるであろう担当曲の曲名は実は「とある人物」の誕生日から取っていて、厳密なお祝い日(の可能性のある日)の由来はそっちかと。
その「とある人物」なのですが、実はもう既にその人がモデルのキャラがポップン初期から登場しています。
これでもうお分かりですね?
本日最後の振り替えキャラであるハッシュマンのお祝い日が判明されたためいったんここまでで誕生日キャラがいない日をまとめてみました。
ただ、今後オリジナルの新キャラや可能性は低いですがアゲハやポトが来た際に消化で入れる場合もあるため、まだ望みはあると思っていいでしょう。
1月〜6日、12日、20日、26日、29日
2月〜3日、27日
3月〜6日、19日、20日
4月〜13日
5月〜11日、24日、26日、27日、30日
6月〜3日、7日、22日、23日、29日
7月〜26日、27日
8月〜4日
9月〜27日
10月〜27日、31日(※25日はリトルレーズンの誕生日ですが筐体内で祝える当日誕生日キャラはなし)
11月〜15日、17日、19日、21日、24日
12月〜13日、15日、20日、22日、30日
※ラピストリアの新キャラでまだだったキャラを判明次第順次リストからはずしてます。
(本日のラーズさんで8月もついに残り1日、しかももう過ぎてしまったという…)
以降も何かあった場合更新します。