追加
・正気を取り戻したうさぬこ(usanuko)の姿を見てみたい
うさぬこは妄想アイドルですからね。
絶賛開催中のGITADORA連動イベント。
そのうちの1曲「Conchertino〜」を解禁させたのをいいことに、その後の選曲を、
・子供の落書き帳→たまゆら
としちゃいました。
もちろん、なにも起こりませんが・・・。なお最後は「100秒」にしました。
ちなみにUDXで上と同じことをすると・・・(+ある条件)!?
追加された版権曲(オオカミの方)
担当キャラアッシュのほうがよかったのでは…と
考えてました…w(オオカミ繋がり的な意味で)
はじめましてー。よろしくお願いします。今更なのですが私は昔新堂さんがすきでして・・・wそれでデジフォークが入っていると勘違いしてcs10を買いまして無くてすごくショックでしたww
私だけでしょうか?w
初参加です。
今回のUDXとjubeatの連動イベントを見て『カフェ』と『スウィーツ』という言葉からポップン9を思い出したのは私だけでしょうか。
こんばんは〜!
・サニパには、絶対ヒプロ6が入ると予想していた
AC6で初代ヒプロ、AC9でヒプロ2、いろはでヒプロ3、アドベでヒプロ4、せんごくでヒプロ5及び3.5が入ったので、サニパには絶対ヒプロ6が入るだろう、と私は予想していましたが、この予想は見事に外れました。
ヒップロック6を期待していたMAKOさんへ指摘があります。>>サニパには、絶対ヒプロ6が入ると予想していた
サニパにヒプロ6が入るという予想が外れたというのは、まだ気が早すぎると思います。
ポップンウォーカー等のイベントでヒップロック6が来る可能性があるので、解禁まで気長に待つのが良いでしょう。
自己ベストスコアを更新してクリア(未フルコン)しますと、リザルトで、
「New Record!」
と声をかけてくれますが、このとき思わずこれに続いて、
「New Decade!」
と返してしまいます。何てかっこ悪い私・・・。
※元ネタはDDR X2初出の曲で、「かっこい〜」と聞こえる声ネタで有名な曲です。
どもです。
・今回単独で出現した「アン」ですが、16の頃より等身上がってるような…。
アンの身長は低めのイメージだったのでキャラを見てビックリしました。
毎日プレイするのが当たり前だったこともあってさほど気にならなかった
全盛期の頃と変わって、体力もめっきり落ちてきた今は、店内の騒音に長時間晒されるのは
流石に耐えられなくなってきたので、待ち時間中および
ゲーセン内での休憩中には耳栓をするようになりました
更に、今のホームは、周囲に喫茶店などの休めそうな施設がない上に、
ゲーセン内でも休憩スペースが全くと言っていいほどないので、
全盛期の頃と比べて長時間のプレイも耐えられなくなってきました;
電車通いで、ゲーセンから駅までちょっと距離があるのも辛いですねえ……。
らびーとかっぷ2で、あえて低スコア低偏差値を目指してみる
らびーちかっぷ2では高いほうのスコアが記録されるので、文字通りの一発勝負です。
ちなみに現在の偏差値は、スカーレットEAが11.16
スカーレットHが5.09です。
スコアはEAの方が一万点ほど下ですが・・・
追加:
・這い寄れ!ニャル子さんの曲が収録されることを知った時、ポップンにクトゥルフ要素なんてあったか?と一瞬思った
そんな自分は現在クトゥルフ神話がマイブームです。
こんばんは!
・私は、ポプを長くやっているのに、レイシスの入手方法がわからない
自動解禁まで待つしかないでしょう・・・。
>>MAKOさん
>>レイシスの入手方法がわからない
ヒプロ6の件同様にMAKOさんへ指摘があります。
レイシスを自キャラとして使用する方法は、過去に行われたイベントでSOUND VOLTEXを2回程プレイする事です。
現在のサンボルとの連動イベントではGUMI(過去2回の連動イベントの楽曲のキャラはレイシス)の曲の解禁になるので、残念ながら別の機会を待つ事になります。ですが、過去に行われたイベントを再び開催すると公式でアナウンスされているので、レイシス未解禁の人はそこで解禁する方がよいかも知れません。
なので「自動解禁まで待つしかない」は的外れです。>>レイシスのパーツはサンボルをプレイした後にポプを何回かプレイすれば手に入るんですよね?
複数回プレイする必要があるのはサンボルの方です。サンボルを3位プレイした状態でポップンをプレイすると、レイシスのパーツを全て入手できます。
アナウンス通り、明日からインフェクション及びポリブレの再開催がありますので、レイシスのパーツの入手やプレイヤーキャラのレイシスの解禁はまとめて明日以降に行えば良いでしょう。
質問掲示板っぽい流れになってしまいましたが、これで解決できるかと。
Q-JaKさん>
ご指摘ありがとうございます!
でも、レイシスのパーツはサンボルをプレイした後にポプを何回かプレイすれば手に入るんですね?
・ロンリーフィールの途中で「タラバガニ〜♪」と聞こえる
AC14の時は、ロンリーフィールが人気爆発していました(担当キャラであるショウコも)。
久々に
『The Least 100sec』や『子供の落書き帳』や『たまゆら』や『Concertino in blue』と、佐々木博史さんのプログレ曲が次々と移植されているので「そのうち『Timepiese phase II』もポップンに移植されるのでは?」と思っている
追加
・ウィザウチュナイシリーズのヴォーカルは、あのBEMANIヴぉー可リストオーディションに合格した桜井零士くんだと思う
そういえば、零士くんしばらく出ていなかったようですね。
ども。またまたMAKO様へ指摘があります。>>ウィザウチュナイシリーズのボーカルは桜井零士くんだと思う。
ウィザウチュナイシリーズことVENUS曲のボーカル担当はUDX等近年のBEMANIシリーズで幅広く活躍中のDJ YOSITAKAさんです。
REFLEC BEATでVENUSが初登場した頃は正体は伏せられていましたが、その次の曲のSurvival Games(ウィザウチュナイ ツヴァイ)のジャケットでその正体がDJ YOSITAKAさんとSota Fujimoriさんの二人という事が明らかになりました。
その曲のジャケットは詳しくは伏せますが、"かなり衝撃的なジャケット"なので、リズミンのVENUSパックの購入及びリフレクのプレイをお勧めします。ある意味それがVENUSの象徴なのですから…
後、MAKO様が言うVENUSのボーカルの桜井零士さんは、同じくヴィーナスでもギタドラの方のVenus(スペルの間違いに注意してください)のボーカリストの事ですね。
初参加です。
マジカル4のンビリがサニーパークでソロデビューすると思った。
自分はポップンを11から始めたので、ポップンの曲をジャンル名で見分けています。
そのため、曲名「だけ」を言われると、どの曲だかわからなくなってしまうことが良くあります。
今年度のKAC課題曲は曲名表記のみで、ジャンル名表記がありませんでした。
その為、どれが課題曲かわからず、調べるのに時間がかかりすぎて、ようやく突き止めた頃には、エントリーが締め切られていました。
無論、テンキーで曲名表記が出来ると気づいたのは、締め切りの後でした。